zhizhi Blog

定年が見えてきたアラ還が、突然「好きなことで生きていく」と言い出してみた。

2021年Jリーグ 川崎フロンターレvs横浜F・マリノス

あまり真面目なことばかり書いていても面白くないので、趣味の話も書いてみようと思います。

 

というわけで、2021年もJリーグが開幕しました。
コロナ禍で観客数が5,000人に制限されているうえに金曜日夜のナイトマッチ。
当然のようにチケットは取れるはずもなく、DAZN観戦となりました。

 

2021年2月26日(金) 18:00 K.O.

川崎フロンターレ
GK チョン・ソンリョン
DF ジェジエウ 谷口 山根 旗手
MF シミッチ 脇阪 田中
FW レアンドロダミアン 三笘 家長
SUB 丹野 車屋 長谷川 橘田 小林 遠野 知念

横浜F・マリノス
GK オビ
DF 畠中 チアゴマルチンス 岩田
MF ティーラトン 扇原 天野 和田
FW 仲川 樺山 オナイウ
SUB 高丘 伊藤 高野 松原 水沼 渡辺 前田

 

フロンターレは1週間前にゼロックススーパーカップで公式戦を経験しており、スタメンもゼロックス杯と同じ。
サブには、ゼロックス杯で脳震盪により途中出場→途中退場になった塚川に代わって知念が入りました。

対する横浜は噂の新システム3-4-3。
新外国人が怪我?とかで欠場になり、FWの一角には新人の樺山が入っています。

 

前半に関しては、すでに1試合経験しているフロンターレがほぼ一方的に攻め込むハーフコートマッチ。
加入前は守備が心配されていたシミッチも、この日はゼロックスの時よりは安定していたように思えます。
ただ、パスが少しずつずれてるように見えるのが気になるところ。
パスカットからカウンターをくらうというシーンは、前半から結構見られてたと思います。

 

対する横浜は、守備は4-3-3、攻撃は3-4-3という変則的なシステムをやりたいように見えたけど、ティーラトンのポジショニングが微妙であまり効いてない感じ。

 

そういえば、フロンターレも去年までは最終ラインからの組み立て時にアンカーが谷口とジェジエウの間に取り込まれる変則3バックみたいなことやってたけど、ゼロックスでもこの試合でも、シミッチが最終ラインに取り込まれるシーンがあまり見られなかったような...
ジェジエウのフィードがうまくなったので必要がなくなったのかもしれんけど。

 

前半の得点シーンは、フロンターレらしい崩しでしたね。
1点目はいきなりペナルティエリアに突進した山根のヒールから家長さんのダイレクトボレー、2点目は碧がダミアンとのワンツーで抜け出してセンタリング→家長さんのダイビングヘッド。
これを止めろってのが無理だわwwwって感じ。

 

後半は横浜が樺山に代えて前田をFWに入れて、4-3-3で固定して攻め込むシーンが増えます。
特に松原高野の2枚代え以降は、両サイドを面白いように崩してました。

フロンターレは両サイドから押し込まれて、攻撃は単発のカウンターのみ。
ハードな守備でなんとか無失点で切り抜けたって感じです。


...フロンターレって伝統的に、ワイドに攻められると弱いよね。
昔は箕輪-寺田-伊藤の「川崎山脈」に代表されるように「川崎といえば伝統の3バック」みたいに言われてたけど、個人的には「伝統的に3バックのチーム相手には苦戦する」というイメージがあります。
広島とかちょっと前の浦和とか...直近だと昨年のアウェイ鳥栖戦とか...
まぁ中央にジェジエウ谷口という超弩級なストッパーがいるので、サイドは攻められてもいいと割り切ってるのかもしれないけど。

 

試合終了時点でフロンターレの選手が誰も喜んでなかったのが印象的でした。
3点目が取れなかったのは今後の課題ですね。
特に横浜のシステムがあまり機能してなかった前半にあと1点たたみかけていれば、もちっと楽な試合になったんじゃないかな。

 

横浜は左WBのティーラトンのポジショニングとか前線に誰を使うかとか、課題は多いけど面白いシステムだなと思います。
タレントはいるわけだし、怪我とかで出場できない選手が戻ってきたら楽しみですね。