zhizhi Blog

定年が見えてきたアラ還が、突然「好きなことで生きていく」と言い出してみた。

中銀カプセルタワービル

以前にも書いた「中銀カプセルタワービル」

zhizhi.hatenablog.com

 

「解体」を計画する業者への売却が決まったようです。

www.yomiuri.co.jp

老朽化が激しい上に耐震対策も難しいとのことなので仕方ないかなとは思いますが、歴史的建造物としてなんとか残せないものかと...

何かできないかと思い、とりあえず僕が見学させていただいた時の写真をアルバムにしてみました。

30d.jp

 

2021年Jリーグ 川崎フロンターレvs横浜F・マリノス

あまり真面目なことばかり書いていても面白くないので、趣味の話も書いてみようと思います。

 

というわけで、2021年もJリーグが開幕しました。
コロナ禍で観客数が5,000人に制限されているうえに金曜日夜のナイトマッチ。
当然のようにチケットは取れるはずもなく、DAZN観戦となりました。

 

2021年2月26日(金) 18:00 K.O.

川崎フロンターレ
GK チョン・ソンリョン
DF ジェジエウ 谷口 山根 旗手
MF シミッチ 脇阪 田中
FW レアンドロダミアン 三笘 家長
SUB 丹野 車屋 長谷川 橘田 小林 遠野 知念

横浜F・マリノス
GK オビ
DF 畠中 チアゴマルチンス 岩田
MF ティーラトン 扇原 天野 和田
FW 仲川 樺山 オナイウ
SUB 高丘 伊藤 高野 松原 水沼 渡辺 前田

 

フロンターレは1週間前にゼロックススーパーカップで公式戦を経験しており、スタメンもゼロックス杯と同じ。
サブには、ゼロックス杯で脳震盪により途中出場→途中退場になった塚川に代わって知念が入りました。

対する横浜は噂の新システム3-4-3。
新外国人が怪我?とかで欠場になり、FWの一角には新人の樺山が入っています。

 

前半に関しては、すでに1試合経験しているフロンターレがほぼ一方的に攻め込むハーフコートマッチ。
加入前は守備が心配されていたシミッチも、この日はゼロックスの時よりは安定していたように思えます。
ただ、パスが少しずつずれてるように見えるのが気になるところ。
パスカットからカウンターをくらうというシーンは、前半から結構見られてたと思います。

 

対する横浜は、守備は4-3-3、攻撃は3-4-3という変則的なシステムをやりたいように見えたけど、ティーラトンのポジショニングが微妙であまり効いてない感じ。

 

そういえば、フロンターレも去年までは最終ラインからの組み立て時にアンカーが谷口とジェジエウの間に取り込まれる変則3バックみたいなことやってたけど、ゼロックスでもこの試合でも、シミッチが最終ラインに取り込まれるシーンがあまり見られなかったような...
ジェジエウのフィードがうまくなったので必要がなくなったのかもしれんけど。

 

前半の得点シーンは、フロンターレらしい崩しでしたね。
1点目はいきなりペナルティエリアに突進した山根のヒールから家長さんのダイレクトボレー、2点目は碧がダミアンとのワンツーで抜け出してセンタリング→家長さんのダイビングヘッド。
これを止めろってのが無理だわwwwって感じ。

 

後半は横浜が樺山に代えて前田をFWに入れて、4-3-3で固定して攻め込むシーンが増えます。
特に松原高野の2枚代え以降は、両サイドを面白いように崩してました。

フロンターレは両サイドから押し込まれて、攻撃は単発のカウンターのみ。
ハードな守備でなんとか無失点で切り抜けたって感じです。


...フロンターレって伝統的に、ワイドに攻められると弱いよね。
昔は箕輪-寺田-伊藤の「川崎山脈」に代表されるように「川崎といえば伝統の3バック」みたいに言われてたけど、個人的には「伝統的に3バックのチーム相手には苦戦する」というイメージがあります。
広島とかちょっと前の浦和とか...直近だと昨年のアウェイ鳥栖戦とか...
まぁ中央にジェジエウ谷口という超弩級なストッパーがいるので、サイドは攻められてもいいと割り切ってるのかもしれないけど。

 

試合終了時点でフロンターレの選手が誰も喜んでなかったのが印象的でした。
3点目が取れなかったのは今後の課題ですね。
特に横浜のシステムがあまり機能してなかった前半にあと1点たたみかけていれば、もちっと楽な試合になったんじゃないかな。

 

横浜は左WBのティーラトンのポジショニングとか前線に誰を使うかとか、課題は多いけど面白いシステムだなと思います。
タレントはいるわけだし、怪我とかで出場できない選手が戻ってきたら楽しみですね。

 

zhizhiの「これいいよ!」(7) サーモス シャトルシェフ KBJ-3000

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

今回紹介するのは、サーモスの保温調理器「シャトルシェフ」です。

 

使ってる人、結構多いとは思うのですが(笑)

 

保温調理器というのは、鍋とか煮物とかをやる時に、一度沸騰温度まで加熱した鍋を保温器具の中に入れて火を通すものですね。
焦げないし、ガスを使わないので安全で経済的。
ズボラな一人暮らしのアラ還オジサンでも簡単にシチューやカレー、煮物が作れるという。

 

もともと野菜嫌いだった僕が、なんとか野菜を食べられるようにしないといけないとと思ってた時に友人から教えてもらったのがこれでした。

一番最初はたしかカレー作ったような記憶が...カレーって具材が溶ける位に煮込みたいけど、ガスにかけっぱなしだと焦げるし...
でもシャトルシェフなら、具材とカレールーを煮込んで一度沸騰温度まで火を入れて、あとはガスから降ろして保温容器に入れて放置しておけばOKですし。
初めて作ったカレーは、ジャガイモが形がなくなるくらいに溶け込んでて美味かったなぁ...まぁ今ならもっと美味く作れるとは思うけど(笑)

 

それ以来、野菜スープとか頻繁に作るようになりましたね。
「切って煮込めば大抵の野菜は美味い」
味付けも、コンソメやトマトで洋風にしてみたり、鶏ガラで中華風にしてみたり、麺つゆで和風にしてみたり。

切って煮るだけが料理と呼べるのか!?とは思うけど、実際楽なんだから仕方がない(笑)

 

惜しむらくは、今のシャトルシェフって一番小さいモデルでも2.4Lなんですよね。
僕が持ってるのはKBF-1600という、1.6Lの小型のものです。
一人分だけ作るには、この位がちょうどいいんですがねぇ...

1.6Lモデル、また再販しません?>サーモスさん

サラリーマンのアルバイト入門(5) サラリーマンの副業と確定申告1

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

確定申告の季節になりましたね。

僕は会社に「副業やります」と申請して承認いただいてるのであまり気にしてないのですが、黙ってやってる人だといわゆる「会社バレ」が気になると思います。
よく「20万円以下ならバレない」とか言うけど、実際どうなの?とか...

 

というわけで、副業と確定申告の話を書いてみたいと思います。
とはいえ僕も副業については2年くらいしか経験がなく、確定申告も今回が2回目なので、誤りとかあったら指摘してもらえたら適時修正します。

 

まず大前提。

「確定申告は原則やったほうがいい」

よく「副業の収入が20万円未満なら確定申告は不要」と言われますが、これには条件があり、

  • 給与が2000万円を超えている
  • 2箇所以上から給与をもらっている
  • 医療費負担が10万円を超えていて、医療費控除を受ける
  • 住宅ローン控除を受ける

などのケースでは確定申告が必要です。

さらに、確定申告はあくまでも「所得税」の計算なので、住民税については収入20万円未満でも、市町村に対して「住民税申告」という手続きが必要です。
ただし確定申告をした場合は、税務署から市町村に申告内容が渡るので不要です。

 

そしてもう一つ、僕が「確定申告はやったほうがいい」と思うのは

「経費」は、かなりの範囲で認められる

からです。

例えば副業でのみ使用する文房具や工具器具、事業所に移動するための交通費(事業者から交通費の支給がある場合は別)、在宅で副業するなら家賃の一部や電気代、回線費用などの通信費の一部も「家事按分」として申告できます。

スーツについても、「副業でしか着ないのであれば経費になる」という話があるくらい。
迷惑系YouTuberは謝罪の時にしかスーツを着ないから、あれは経費だというジョークを聞いたことがあります(笑)
要は「副業のために出費して、プライベートで使うことが(ほぼ)ない」支出はたいてい経費になると思ってよいみたいです。

あと、僕の場合だとカメラやレンズの購入費の一部を「仕事用」として家事按分の比率を設定し、仕事分の金額を経費として計上しています。
この辺は、金額次第では償却の考え方が必要になるので、税務署と相談し会計ソフト使って管理したほうがよいですが...
ちなみに会計ソフトの使用料も経費にできます。

 

さて。
会社に黙って副業しているサラリーマンの場合、確定申告によって会社にバレるのでは?という心配があるかと思いますが、結論から言えば

ほぼバレます

...ミもフタもないけど。

 

副業をやってることが会社にバレるのは、ほとんどの場合
「住民税の特別徴収が勤務先にいくから」
です。
住民税には、住民が自分で支払う「一般徴収」と、勤務先から源泉徴収する「特別徴収」の2種類ありますが、ほとんどの市町村は給与所得者に対しては特別徴収で対応するそうです。
住民税は前年の収入額に対してかかるので、例えば主たる勤務先で500万円の給与所得があれば500万円が課税の対象になりますが、この他に副業で10万円の雑所得があればその10万円も課税の対象になります。

で、特別徴収の場合、給与を支払っている会社から源泉徴収を行うので、雇ってる会社からすれば
「自分達が支払った給与額以上の住民税の請求がくる」
ということになり、この差額はなんだ!?ということになるわけです。

 

じゃぁ確定申告しないほうがいいじゃん!となりそうですが、それは脱税になるので...
で、市町村によっては一般徴収でもよいというところがあります。
その場合は確定申告の際に、確定申告書Bの第二表(わからない人は国税庁のホームページ見てください)の「給与、公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法」という欄で「自分で納付」にチェックを入れてください。

確定申告書B
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/r02/02.pdf 

雑収入分の住民税の納付を一般徴収にすれば、バレにくいんじゃないかなー...ジシンナイケド

 

住民税の一般徴収に対応してくれるかどうかは、市町村の住民税相談窓口に聞いてみるとよいかと思います。
僕は個人事業を立ち上げる時に市役所に相談に行って「確定申告の時に一般徴収を選択してくれればいいですよ」と言われたのでそうしています。

糖尿病になりました(9) 退院後半年経過して

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

前回の記事を書いてから約半年経ったので、まとめ的な記事を書きたいと思います。

 

結果から言うと、インスリン注射は既に終わっており、今は食事に注意しているだけです。
インスリン注射を11月末くらいに止めて、以後は血糖の排出を促す薬を朝食後に飲むだけになっていました。

退院後のHbA1cの数値は8.0→6.1→5.9→5.9と基準値(6.2)以下をキープしています。
ちなみに入院前は13.4、退院時は12.9でしたから、まぁ劇的な改善と言ってよいのではないかと。

 

で、今実際の生活はどうかというと、食事に関してはそれほど気は使っていません。
量や回数こそ減ったけど、ラーメンもカレーも普通に食べるし。

 

ただ、1回の食事の量や嗜好は変わったかな。
味が濃いものは辛くても甘くてもあまり食べないようになりました。
ラーメンライス」みたいなことは絶対にやらないし。
炭水化物はなるべく白米(できれば玄米)で摂取するようにしているので、主食にうどんやパスタを選ぶ比率も下がりました。
肉を食べる時も 鶏>牛>>>>>>豚 とか。
あとはサラダはなるべくつけます。でもドレッシングの量はあまり気にしてません。
ベッタベタになるほどにはかけないけど(笑)

 

テレワーク主体勤務になったこともあり、自炊の比率は上がりました。
買い物中にいちいち食品交換表をチェックしたりはしないけど、無意識に食材や食事の量・回数を考えてます。

 

間食も、わりとします。
さすがにポテトチップス1袋一気とかはやりませんが(笑)
コンビニで100円で売っているあられの小袋とか、甘いものが食べたい時はロッテのトッポを1袋だけとか。

 

飲み物は劇的に変化しました。
清涼飲料水やスポーツドリンクなど、糖質が入っているものは一切飲まないです。
せいぜい、たまーにコカ・コーラZeroを飲むくらい。
家ではコーヒーか、ウィルキンソンの炭酸水か、天然水でお茶を入れるかです。

 

水分はなるべく多く飲むようにしています。
栄養士さんからは「1日2Lを目標に」と言われてますが、さすがにそこまでは...(苦笑)


低血糖を起こした時用にファンタオレンジが冷蔵庫に入ってますが、買ってから数か月経ったのでそろそろ捨てないとな...

 

運動は、コロナ禍もあって最近ちょっとサボり気味です。
ただ、Apple Watchで日々の移動量などは常に見ています。
運動量が少なかったから今日の晩ごはんは軽めにしておこうかなとか、かなり運動してるから今日はしっかり食べておこうかなとか。

 

血糖値の測定ですが、インスリン注射の治療を止めたため、血糖値測定器に使う針が入手できなくなりました。
海外製品を保険適用外で買うことはできるんだけど、どうしようかちょっと迷っています。

 

僕の場合、もともと慢性的に血糖値が高かったというより、瞬間的な糖質の過剰摂取だったようで、インスリン注射などの効果が出やすかったのだと思います。
治療開始から半年でインスリン注射止められるケースって少ないらしい...

とはいえ、一度血糖値が上がりやすくなると、今後も血糖値異常を起こす可能性が高いそうで、食事制限と薬事治療は今後も続ける必要があるそうです。

今回の経験を通じて、二型糖尿病に限らず生活習慣病を避けるには

  • 自分の基礎代謝値を把握する
  • 食事と飲み物には気を付ける
  • 適度な運動

が大切だと、改めて思いました。

zhizhiの「これいいよ!」(6) MUGA ストイックPC3

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

今回紹介するのはドン・キホーテの格安PC「MUGA ストイックPC3」です。
f:id:mi_zhizhi:20210109192944j:plain
 
知る人ぞ知る、ドン・キホーテの格安PCの三代目です。
 
このPCのいいところ。
 
安い
 
以上。

...いやホント、これしかないんですよ。
スペック的にはWindows10がギリ動くって程度だし、メモリもストレージも変更不可。
インカメラに至っては今時30万画素。
システムやドライバ類の媒体なんてものはなく、本体以外に付いてくるのはACアダプタとHDMI変換ケーブルと薄っぺらいマニュアルのみ。
そのマニュアルも、Windows10のセットアップの方法と初期化の方法が書いてあるだけで、BIOSの設定変更方法なんてググらないと分からない。
(ちなみに電源ON→F2連打です)
 
ある程度Windowsに詳しい人でないと、トラブったら手も足も出なさそうな感じです。
実際、OSをアップデートしたらオーディオデバイスのドライバーが無効になって音が出なくなった、なんて人もいたし...
 
で肝心の使い勝手はというと、ブラウザとか文書作ったりする程度ならイライラすることはないですが、YouTubeを見たりすると多少もっさりします。
ゲームとかはもう全然無理そうですね。
そもそも内蔵ストレージ(eMMC)が64GBしかないから、画像や動画を多用するソフトはインストールもできないかと。
 
ただ逆に言えば、使い方を選べばかなーりお得なモデルだと思うのですよね。
A4フルサイズなのに本体が意外と薄くて、重量も約1.4Kg。
フル充電で9時間駆動するバッテリー。
14.1インチ・フルHDのIPS液晶ディスプレイ。
格安PCにしては珍しいJISキーボード。
そしてなんといっても、2万円(税別)というビックリ価格。
 
テレワークに使うなら余裕のスペックです。
ストレージだって、128GBまでのmicroSDが挿せるのでちょっとした作業用なら十分。
GoogleDriveやOneDriveのようなクラウドストレージを駆使すればさほど問題にはならないし。
 
ちょっとお高めの文房具を買うくらいのカジュアルさで、専用の作業環境が手に入るなら悪くないと思います。
政治家の皆さんもテレワーク推進を叫ぶなら、こういうPCを大量に配っちゃえばいいのにね。
 
ネット上ではLinux化したりChromebook化したりする検証などもされてますね。
2万円とはいえ、中身はれっきとしたWindows PCなので、そんな実験にも使えます。
64bit OSが動くので、Android for X86あたりもいけるんじゃないかなぁ...誰か試してほしい。
 
惜しむらくは、このPCすでにドン・キホーテの店頭在庫だけで、楽天では既に販売終了なんですよね。
同じくらいのスペックのタブレットモデルが2020年12月から発売されているらしいので、今から狙うならそっちかも。
 

www.donki.com0 

 

次の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

zhizhiの「これいいよ?」(5) ユニクロ オーダーメイド感覚で選ぶジャストサイズスーツ (2020/12/7後日談追記)

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

今回紹介するのはこちら。

www.uniqlo.com

ユニクロの「オーダーメイド感覚で選ぶジャストサイズスーツ」です。

 

スーツって、買うのが結構面倒くさいですよね。
つるしだと袖丈や着丈がビミョーだったりするし、安いのを探そうとすると変な柄物しか選べなかったりするし。
シンプルなネイビーやグレーのシングルが欲しいだけなのに、結局オーダーになっちゃったり高かったりする上に、仕立てや直しに数日かかって店まで何度も行かないといけなかったり...

実は僕はなで肩・はと胸・長い袖丈という三重苦で、社会人になってから数十年、まー最初からピッタリだったというスーツに出会ったことがありませんでした。

 

こちらのサービスは

  • ユニクロの店舗で商品サンプルを使った採寸を実施
  • 採寸したサイズをアプリに入力してオンラインストアで品物を注文
  • 受取りは店舗か宅配便

というイージーオーダーシステムです。

 

今回、僕は新宿西口店で採寸してきました。
メンズフロアのフィッティングルームのスタッフに、オンラインストアでのスーツの注文用の採寸をお願いしたい旨を申し出ると、店舗に置いてあるサンプル商品をもとに、以下の数値を採寸してくれます。

  • ボディサイズ(肩幅、身幅)
  • 着丈、袖丈
  • ウェスト
  • レングスと股下

ちなみに選べたスーツは以下の3種類でした。

  • ストレッチウールジャケット(レギュラータイプ)
  • ストレッチウールジャケット(スリムタイプ)
  • ウールライク感動ジャケット

このうち、僕は今回ストレッチウールジャケットのレギュラータイプを選びました。
それぞれに対してセットアップ用のパンツが用意されていて、まずボディサイズ・ウェスト・レングスを決めて、次に着丈・袖丈・股下の修正要否を決めるという感じでした。

 

測定した結果は紙でもらえるので、アプリやWebでの注文画面でサイズの選択欄にその数値を入れるだけです。
各製品固有の数値ではないので、例えば店舗ではストレッチウールジャケットで採寸し、注文する時はウールライクの感動ジャケットでということも可能です。

 

決済はクレジットカードか店舗での前払い。
受取りは店舗か宅配便になります。
今回はウールライクのジャケットとパンツで、袖丈と裾上げを注文し、店頭受取にして約12,000円というところでした。

 

実はこの記事を書いている時点では、まだ手元に届いていません。
だいたい注文してから4日~2週間程度かかるようです。
ちょっと時間かかりすぎかなーという気もしないでもない...

 

というわけで、商品が届いたらこの記事を更新します。

 

続きを読む