zhizhi Blog

定年が見えてきたアラ還が、突然「好きなことで生きていく」と言い出してみた。

雑記:将門塚に思うこと

大手町にある将門塚(通称「首塚」)

masakado-zuka.jp

 

今は第六期工事の真っ最中なので塀に囲われて中がどうなっているのかわかりませんが、気持ちが凹んだ時とかに時々お参りするようにしています。
あと仕事で成田山新勝寺に撮影に行くことになった時も報告に行きました。
理由は、興味があったら調べてみてください。

 

首都東京のど真ん中、時価40億円ともいわれる超一等地。
木々が生い茂り周囲の高層ビルとは明らかに雰囲気が違う空間と、そこに置かれた古い石の塚。
自他ともに認める「霊感がない」僕でも「ここは何か違う」と感じさせる場所です。

 

そして有名なのが、塚に手を出そうとしたものは祟られるという「将門塚の祟り」伝説。
塚を壊して大蔵省仮庁舎を建設したら大蔵大臣以下関係者14名が変死した、GHQが塚を壊そうとしたら工事用のブルドーザーが転倒してドライバーが事故死した、塚の土地の一部を売却してビルを建てたらそのビルに入った会社の社員が次々に病気になった、などなど...

最近では爆笑問題太田光さんが塚にドロップキックをしたらしばらく仕事を干されたなんていう話まであったりしますが(笑)

 

平将門NHK大河ドラマ「風と 雲と 虹と」でも扱われたとおり、「将門塚の祟り」以外にも色々な逸話が語られている人物です。
僕が御朱印集めを始めたのも、平将門に興味を持って色々調べていく中で、神田明神にお参りしてからです。
(なので僕の御朱印帳は神田明神神田神社から始まっています)

 

平将門について、学術的に確認されていること:

  • 平将門という人物が実在したこと
  • 新皇を名乗り「平将門の乱」を起こしたこと
  • 下総国豊田郡北山(今の茨城県坂東市)で戦死したこと
  • 記録が残っている、日本最古の「獄門刑を受けた人」であること

平将門に関する、科学的にはあり得ない伝説:

  • 京都で晒し首になった将門の首はいつまでも傷まなかった
  • 「戦がしたい」と夜な夜な大声をあげていた
  • ある夜、自分の胴を探して東に向かって飛び去った
  • 武蔵国豊嶋郡柴崎村(今の東京都千代田区)に落ちた

 

平将門の首と胴については、今どこにあるのかよく分かってないんですよね。

etc...

将門塚(首塚)についても、大手町のほかに全国各所にあったりします。
京都から東に向かって飛んでいく途中、美濃国(今の岐阜県大垣市あたり)で撃ち落とされた、なんていう伝説まであるし。

 

平将門菅原道真崇徳天皇と並んで「日本三大祟り神」と呼ばれたりしますが、菅原道真が「学問の神」として祀られているように、祟り神と呼ばれる神も信じて手厚く信仰すれば強力な守護神になってくれると言われています。

 

結局のところ、宗教・信仰・祟りというのは、人の生き方を示すものなのではないかと思います。
「将門塚の祟り」というのも、「(将門に)嘘をついてはいけない」「(将門の前で)不義を働いてはいけない」「(将門に助けを求めるなら)他人に迷惑をかけてはいけない」という生き方を示しているんじゃないかなと。

 

将門塚に行くと背筋を伸ばさなければという気持ちになり、「自分はこの人の前に立てるように生きているだろうか」と考えさせられます。
僕にとっては平将門と将門塚は、伝説の荒神にすがるというより、ちょっと生活に疲れた時に荒ぶる強者が生きた証の前で自分を振り返る、ブレイクポイントみたいなものなのかもしれません。

 

zhizhiの「これいいよ!」(4) よみうりランド アミューズメントワーケーション

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

今回は番外編で、商品ではなく「サービス」を紹介します。

よみうりランドが実施しているテレワーク用スペースの貸出サービス
アミューズメントワーケーション」です。

yomiuriland.com

 

恥ずかしながら、よみうりランドのこの企画を知るまで「ワーケーション」という言葉を知りませんでした。
もう10年以上前からある言葉なんですね。

ja.wikipedia.org

 

要は
「観光地でテレワークを活用して働きながら休暇も楽しむ」
ことらしいです。
リゾート地で平日の昼間は仕事して、夜と週末はレジャーを楽しむという感じでしょうか。
よみうりランド以外にも、静岡市が「お試しテレワーク体験事業」とかやってますね。

 

さて。
よみうりランドのワーケーションですが、具体的にどういうものかというと

  • 専用のテレワークスペースを1~2名で占有できる
  • WiFi、電源使い放題
  • 観覧車を1時間連続で使用可能
  • 遊園地内のアトラクションも利用可能(費用は別途かかります)

というものです。

 

よみうりランド自体は、平日は10時開園ですが、ワーケーションの利用者は9時から入れます。もちろんアトラクションは乗れませんが...w

 

実際に利用するには、事前に専用サイトから申し込みが必要です。
仮申し込みの後、担当の方から電話で確認連絡があり、その時点で予約が確定します。
当日は指定した時間にスカイゲート(正門)前に行き、担当の方にワーケーションの利用者であると伝えると手続きをしてくれます。

利用料金(平日1,900円/1人、休日2,000円/1人)はその時に現金で支払います。
カードとかは使えないようです。

 

実際のテレワーク環境は、プールサイドにある3m四方くらいのスペースにデッキチェアx2、普通の椅子x2、テーブルが置かれていて、そこを朝9時から夕方16時まで占有できます。
事前予約制なので、当日行ってみたら席が空いてませんでしたということはないと思います。
f:id:mi_zhizhi:20201028201843j:plain
電源は各ブースに2個口あり、延長ケーブルも借りられるそうです。

雨の場合は、隣接するレストランの中に席を用意してくれるとか。
スペース自体は、ワーケーション利用者専用として区切られていました。
通路との境目に綱が張ってあるだけなので、興味深げに入ってきた人は何人かいましたが...

WiFiも普通に使えました。
YouTubeの動画とかも再生してみましたが、特にスピード的な不都合はなかったです。

 

前述のとおり、スペース自体は1日占有なので、(金庫みたいなものはないので荷物はすべて自己管理ですが)煮詰まったら食事に行ったり園内を散歩したりアトラクションに乗ったりとかも可能です。

園内にある自動販売機や売店は使用可能なので、飲み物や軽食を買ってきて食べながら作業とかもできます。
食事は隣接するレストランの営業時間内で可能です。

 

特徴的なのは「観覧車に1時間乗れる権利」ですね。
申込時点で「何時に観覧車に乗りたいか」を知らせておくと、その時間に1時間(5周)連続で観覧車に乗れます。
利用時にポータブル電源とモバイルルータを借りられるので、ゴンドラの中でPCを使って作業したり、電話で打合せしたりできます。
f:id:mi_zhizhi:20201028203309j:plain
これ、意外に集中して作業できましたね。
気が付いたら2周目に入ってて「えっ?」っと思ったりw
ポータブル電源も容量がでかいやつなので、ノートPCを1時間繋いでても10%も減ってなかったなぁ...ゴンドラからの景色を楽しみながら資料づくりしてました。
f:id:mi_zhizhi:20201028203632j:plain

ちなみに途中で降りたい場合は、地上が近づいたところで「降ります!」カードを係員に見せる必要があります(笑)

 

実際に使ってみて、注意点や気になった点ですが。

  • ビン、缶、アルコール類は持込み禁止
  • 園外で買ったり持ってきたりした食べ物はレストランへの持込み禁止
  • よみうりランド自体が郊外にあるため、ワーケーションエリア以外で一部携帯電話が通じにくい場所がある(らしい、僕は気が付きませんでした)
  • 風よけ的なものが何もないので、これからの季節ちょっと寒いと思う
  • ワーケーション利用者は9時から入れるけどよみうりランド自体は平日は10時開園なので、朝一だと正門前まで行く方法がバスか徒歩しかない

 

千葉県民の僕がわざわざよみうりランドまで行ってまで仕事場として利用する意味はあまりないような気もしますが(笑)、意外に仕事できるなぁという感じでしたね。

 

動画作りました。


よみうりランドで仕事してきた

次の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

zhizhiの「これいいよ!」(3) Amazon Kindle Paperwhite

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

電子書籍市場でほぼ一人勝ち(独断)と思われるKindleですが、今回紹介するのはKindle用の電子書籍リーダー「Amazon Kindle Paperwhite」です。

 

Kindle用の電子書籍リーダには大きく分けて

と3種類あるのですが、機能・性能・価格のバランスがいちばん取れているのが Paperwhite だと思います。
無印は安いけどページをめくる時とかのレスポンスが遅いし防水非対応。
Oasisはディスプレイがいいけど価格がPaperwhiteの2倍以上しますし。

 

Kindle本はパソコン・スマホタブレットKindleリーダでも読めるので、専用リーダーを買う必要はないのですが

  • 軽い (Paperwhiteで182g!)
  • IPX8 防水 ※無印Kindleは防水非対応
  • おっそろしく長持ちするバッテリー
  • 目にやさしいフロントライト方式のディスプレイ

と、「本を読む」という行為に特化した端末として、スマホにはない利便性があります。

 

個人的に特にありがたいというか、Kindle Paperwhiteを買った理由は「防水性」です。
健康や美容のために長時間の半身浴を日課にしている人だと、半身浴中に読書できる防水対応の電子書籍リーダはありがたい存在です。

昔はビニールのケースに入れてましたからねぇ...それでも1台水没させましたが...

 

あとバッテリーが数日~数週間というレベルで長持ちするというのも利点ですね。
今うちにあるKindleは3台目(無印→無印→Paperwhite)ですが、バッテリー残量気にしたことないもんなぁ。
スマホだと電車の中でバッテリーが気になって読書やめようかと思うこともありますが...

 

自炊したPDFファイルをUSB経由で取り込めるのも嬉しい。
スマホ用のKindleリーダで読もうとするとメールで転送しないといけないんだけど、たいてい電子書籍って100MBくらいあったりするので、メールで送ろうとすると添付ファイルのサイズオーバーでエラーになったりするんですよね。

 

Paperwhiteには8GBモデルと32GBバイトモデルがあるのですが、Kindleのヘビーユーザでもない限り8GBで十分なんじゃないかなって思います。
8GBもあれは数冊は常駐させられますし、WiFiが届く範囲であれば2~3分で書籍の入替もできますし。

WiFiモデルと4Gモデルについても「家の外に持ち出すなら4Gでもいいかもね」程度ですね。無料WiFiテザリングもあるし、あえて回線搭載モデルを買う必要性は感じないです。

広告付きかどうかは、もう完全に趣味の世界ですね。
僕はKindleの広告を邪魔だと思ったことがないので、広告付きモデルを使っています。

現行モデルはKindle Unlimitedをつけても価格変わらないんじゃなかったかなぁ。
実質的に3,000円の値引ですよね、あれ(笑)

 

8GB・WiFi・広告付き・Unliited付きで定価13,980円のKindle Paperwhiteですが、実はちょこちょこと安売りやってます。年1回のAmazonプライムデーとか。

僕も今使ってるPaperwhiteは8,000円くらいで買ったような記憶があります。

 

次の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

vlogの楽屋トーク(4) 鬼怒川温泉でSLに乗ってきた

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

今回紹介する動画はこちら


鬼怒川温泉でSLに乗ってきた

 

2020年10月20日公開

 

東京都民へのGoToトラベルキャンペーンが10月に解禁されたので(僕は千葉県民ですがw)、どこか行こうかなと思った時にふと思いついたのが「温泉に行きたい」だったんですね。

最初は箱根・熱海・伊豆大島あたりで考えていたのですが、何かの記事でSL大樹のことを読んで色々調べていたら、たまたま週末のスペーシア号に個室の空きがあることがわかりその場で予約したという。
...ラスイチに弱いですw

帰りは現地で何ができるかわからなかったし、鬼怒川温泉からなら3時間もかければ各駅停車ででも帰ってこれるだろうとタカをくくって予約しなかったんですが、土曜日の朝に大樹の予約と一緒にバタバタと予約しました。

実際に行ったのは金曜日から土曜日にかけてだったので、それほど混んではいないだろうと思っていたのですが、思いのほか人出はありましたね。
行きのスペーシアも、座席の半分くらいは埋まっていました。

 

ホテルについては、浦安にもある大江戸温泉物語がたしか鬼怒川にもあったよなぁと思って調べたら、GoToキャンペーンを使うと和室でも10,000円を切るお値段で泊まれると分かり、こちらもソッコーで予約しました。

kinugawa-gyoen.ooedoonsen.jp鬼怒川御苑って温泉宿にしては珍しく、洋室のシングルルームがあるんですよね。
Booking.comとかで「鬼怒川温泉 シングル」で検索すると出てきます。
たぶん昔添乗員付きのツアーが流行ってた頃に、添乗員さんが泊まっていた部屋ではないかなぁ。メッチャ狭くてタバコ臭いらしいですけど...w

ホテルのチェックインで40分待たされた件ですが、ホテルのチェックイン開始が16時で、僕が現地に着いたのが16時15分くらいだったので、ちょうどピークタイムにぶつかったんだと思います。
18時くらいにロビーを見に行ったらほとんど人いませんでした。

 

SL大樹について。
実のところSLというものに乗った記憶があまりなくて、本格的に乗ったのは今回が初めてだったかもしれません。
動画内でも語っていますが、煙の臭いはしました。
嫌な感じではなかったですが。
あと加速/減速時には前後に揺れます。
動画撮りたい人はジンバルに乗せて固定ですね。

 

この動画からGoProでの撮影がメインになっています。
GoProはネックマウントで首から下げておいて、iPhoneでモニタしながら録画On/Offしています。
今まではiPhoneとGoProが半分くらいずつだったんですが、バッテリーを買い足したりしてGoProの撮影時間を伸ばせるようにしたため
 GoPro   動画の撮影
 iPhone  静止画の撮影+GoProのモニタ
と使い分けてる感じです。
GoPro用のリモコン「Smart Remote」も持ってるんですが、なんかゴツくて使う気しないんだよなぁ...だったら買うなとw

もう少し手振れを抑えたいですね...でもvlogでジンバルってのもなぁ...

 

タイムラプスは mocacam という中国製のアクションカムで撮っています。
GoProと同じようなサイズ・性能なのですが、本体に雲台用の穴が開いてるのでケースなしでミニ三脚に固定できるのと、液晶モニタの角度を変えられるので自撮りとかにも使えるのが重宝しています。

 

ほぼ思い付きで行ったので一眼の方はまじめに撮る気がなくて、夜景撮影も「足付きの自撮り棒で大丈夫だろ」と思っていたら橋の上がめちゃ風が強くて、スローシャッターだとブレるブレる...

 

鬼怒川温泉というと、例の廃墟群で有名になってしまいましたが...
今回泊まった鬼怒川御苑から歩いて10分ほどのところに「くろがね橋」という橋があり、その付近にも何棟かあったので夜景撮影の帰りにちょっとだけ様子を見に行きましたが、真っ暗でちょっと怖かったです。

ただ、廃墟群があるのは鬼怒川公園駅に近い付近だけで、鬼怒川温泉駅のまわりは普通に賑わっていましたよ。

 

vlogの楽屋トーク(3) 昭和駅に(3年前に)行ってきた

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

今回紹介する動画はこちら


昭和駅に3年前に行ってきた

 

2020年9月29日公開

 

おそらく鉄道ファンの方ならよくご存じな駅舎だと思います。

 

実はここには2回撮影に行っていて、1回目は2016年11月、2回目は取り壊し直前の2017年4月。

1回目はFacebookYMOのファンが集まるグループのOff会で行ったのだけど、人数が多すぎてあまり写真が撮れなくて、で取り壊し直前になっていてもたってもいられなくなって撮影に行ったという。
会社の帰りに行ったので、当時の自撮り写真を見るとスーツにネクタイなんですよね。
人いなかったけど、ただただ怪しい奴になっていました(笑)

 

たぶん動画の中で使ってる写真は、電車で到着するまでの数枚は2016年11月に撮影したもので、それ以外は2017年4月に撮影したものだと思います。
カメラもまだEOS M3使ってたような。
EOS Mシリーズはセンサーしょぼいけど、仕事用の鞄に入れられるのがいいよね(笑)

 

たしかこの撮影の1週間後くらいに取り壊しが始まったんだよなぁ。

 

昭和駅の「昭和」は、昭和電工の「昭和」ですよね。
PROPAGANDAのオープニングをよく見ると、踏切を渡った先に「昭和電工川崎生活協同組合 東門売店」と書かれた建物があるんだけど、2016年11月の時点ではまだこの建物もありました。

f:id:mi_zhizhi:20200929212849j:plain
2017年4月には撮影しなかったんだけど、横から見た感じだと変わってないような...

f:id:mi_zhizhi:20200929213241j:plain

 

鶴見線は川崎の工業地帯を走ってて、途中からは単線になったりする、かなり独特な雰囲気がありますよね。
YMOとは関係なく、1日くらいかけてゆっくり回って撮影してみたいなと思ってたりします。

次の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

vlogの楽屋トーク(2) リニアモーターカーに乗ってきた

前回の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

今回紹介する動画はこちら

 


リニアモーターカーに乗ってきた

 

2015年3月26日公開

 

僕のささやかな自慢。
リニアモーターカーに乗ったことがある」

 

実際に乗ったのも2015/3/26。
乗った当日に無編集でそのまんまアップしたものですね。
画面の縦横なんかも意識してないから、スマホで撮影した縦動画をそのままアップするという暴挙w
そのくらい興奮してたんですね。

 

2014年から2019年まで山梨県にある大月実験線で実施していた試乗会に当たったので行ってきました。
ウソかホントかはわかりませんが、当日の分の競争率は26倍だったそうです。

 

当時はすでにL0型が走っていました。

f:id:mi_zhizhi:20200921224512j:plain
この記事を書いている2020年9月時点では、L0改良型が走ってるのかな。
改良型はまだ試験走行なので、今は一般試乗は受け付けてないとか。

 

抽選申込の時点で、日付と時間(1時間おきだったかな)を指定しました。
当日は指定された時間の2時間くらい前に大月駅に到着して、駅前でほうとうを食べたのを覚えています。

 

大月にはリニアの実験センターと、見学センターが隣接しているのですが、タクシーで
「リニアの実験センターに行ってください」
「見学センターではなくて実験センターですか?」
「はい、実験センターです」
「試乗ですか?おめでとうございます」
というやりとりがありました。
いや、何がめでたいのかは知らないけど。

 

実験センターではリニアモーターカーの概要や試乗会の走行プランの説明があったあと、実際に車両に乗り込みます。
f:id:mi_zhizhi:20200921225455j:plain
イメージ的には、飛行機の搭乗口みたいだなーと思ったのを覚えています。
f:id:mi_zhizhi:20200921225558j:plain
中も狭くて、飛行機みたいでした。

 

乗った感じですが、車輪で走ってる時は結構騒音がするんですが、浮上と同時にフッと静かになり、そのまま時速500Km/hまで加速していきます。
頑張ってる感みたいなものはほとんどなく、揺れも思ったほどはなく、車内は2つくらい後ろの席の会話が聞こえてくるくらいに静かでした。
停車する時は車輪が接地する時にガタン!という衝撃があります。
やはり飛行機の着陸時みたいな感じ。

 

試乗会の後は見学センターに移動し、走行シーンを外から見ることもできました。


リニアモーターカーが目の前を通過する動画 その1

 

周囲への騒音は結構大きいです。特にトンネルを出るところ。
動画ではわかりにくいけど、爆発音みたいな音がします。


リニアモーターカーが目の前を通過する動画 その2

 

当時から色々問題課題は山積していましたが、5年前の時点でこのまま商用運転できるだろ!?ってくらいの完成度に感じましたね。
生きてるうちに商用運転に乗りたいなぁと思っています。

 

次の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com

 

vlogの楽屋トーク(1) 羽田空港タイムラプス

細々とですが、vlog用のYouTubeチャンネルがあります。

www.youtube.com

 

動画の宣伝もかねて、撮影の裏話的な記事を書いていきたいと思います。

 


羽田空港タイムラプス

2020/8/27公開

 

公開は2020年8月ですが、撮影自体は2018年11月だったと思います。
この時に大阪で写真展をやらせていただいたのですが、現地に向かうために羽田発8時くらいの便に乗ることになり、どうせなら始発のバスで行って羽田でなんかやろうと思って撮影したものです。

 

羽田空港JAL系が使う第一ターミナル・ANA系が使う第二ターミナルの他に、国際線用の第三ターミナルがあります。
撮影場所は、たぶん第三ターミナル5Fの展望デッキ。
...第二だったかな💦でも僕は赤組(JAL派)なので第二なんて行くわけがないんだけど💣

 

エアポートリムジンが第二→第一の順で乗客を拾うのは、JAL派に対する不当な差別だとかなり本気で思っています(笑)

 

当時は国内線用の第一・第二ターミナルは6:30にならないと営業していなかったのですが国際線用の第三ターミナルは24時間営業だったので、たしか葛西駅をAM3:00すぎくらいに出発するバスに乗って、AM4:30くらいに羽田に到着した記憶があります。

だーれもいない国際線ターミナルの展望デッキに一人佇むおっさん...
寒くってねぇ...
ターミナルとしては営業してても、ターミナル内の店舗はほとんど閉まってましたし(1件だけ、4Fのコーヒーショップが営業してました)。

 

カメラは当時まだ発売されたばかりのGoPro HERO7 Black ...だったはず💦
僕は2世代前のHERO5が結構好きで、HERO5とHERO5sessionの両方を持ってたくらいなのですが、HERO7 Blackが発表された時はそりゃぁ驚きましたよね。

なにこのブレのない動画わ!って感じで。

絶望的にバッテリーの持ちが悪い、広角撮影時のゆがみがひどいなど問題も多いですけど、今でも動画撮影のメインはHERO7 Blackです。

 

HERO9、どうしよっかな...HERO8が安くならんかなと思ったり...

 

朝の羽田空港での撮影って、結構難しいですよね。
海に近い第二ターミナルのデッキがよさげなんだけど、前述のとおり営業開始は6:30だから真冬でもないと夜明け前に撮影開始なんてできないし、24h営業の第三ターミナルからだと第一/第二ターミナルが邪魔になって日の出は撮れないし。

飛行機を撮るには最高ですけどね。

 

次の記事はこちら

zhizhi.hatenablog.com